みなさんは、「株」や「投資」という言葉からどんな印象を持ちますか?
「お金がないとできない」
「自分には関係ない」
「失敗したら借金漬けになるから怖い」
こんな印象を抱いている人が多いのではないでしょうか?
実際に筆者も投資を始めるまでは漠然と良くないイメージを持っていました。ただ、親に勧められて貯金の一部を株にしたところ、毎日の経済ニューズに耳を傾けるようになったり、現金で持つより投資したほうが良いことがたくさんあることが分かってきたりと、とても良い経験をすることができました。

そこで今回は、大学生が投資をすると得られる経験やメリットを紹介していこうと思います。
この記事を読んだら投資へのイメージがガラッと変わっているはずです。
まずは聞いたことのある会社の株を買おう

株や経済について勉強してからではないと株を買ったらダメなんてことはありません。実際に株を売買することがいちばん勉強になります。
私はSBI証券で口座を作りましたが、最近はOneTapBuyやLINE証券など、より簡単に株の売買ができるサービスも多くなってきました。
自分で検索してみて、自分にあった証券会社を見つけてみてください。
そして、なんでもいいので上場企業の株の現物を買いましょう。
銘柄によってばらつきがありますが、だいたい10万円くらいから買えます。
株式には最低売買単位というものがあり、たとえば1株あたりの値段が安くても100株ずつしか買えない場合はそれなりの額を用意しないといけないので注意です。
証券サービスによっては0.1単位などより少額で株を買うことができる制度があったりもします。
売買に慣れよう

どの銘柄を、どの値段で買いたいか決めたら、注文を出してみましょう。値段は関係なく今すぐ買いたいという場合は、「成り行き買い」という方法を使って売り注文の中からいちばん高い値段を提示している人からすぐにその値段で株を買うことができます。
買ったらすぐに売らずに、半年は持っているのがオススメです。
配当金とよばれる、株価の数%くらいのお金がもらえたり、株主優待が送られてきたり、株主総会のお知らせや会社の収支や商品の売れ行きが分かるIR資料などが送られてくるので、「その会社の一部を所有している」という意識が芽生えてきてその会社や業種について自然と詳しくなることができます。
その結果、ほかの会社の株を持ちたくなったら、今持っている株を売って別の会社の株を買う資金源にしてみましょう。
売却のときも、売りたい数量と値段を考えて注文を出すだけです。買った値段より高い値段で売れた場合は差額が収入になります。同じ値段で売れても配当金でプラスです。値段が下がってしまったら勉強代だと思いましょう。
株式投資はギャンブルとは違って期待値がプラスです。また、投資の経験は自分の将来に必ずプラスなので、結局プラスにはなるわけですね。
ただし、借金をして投資の資金にするのだけはやめておきましょう。ここで詳細は説明しませんが、レバレッジ取引も借金での取引の一種なので注意です。
そして、投資に関する情報を調べていると「資金が少なくても大きく儲けることができる」「必ず値段が上がる株がある」みたいな怪しい文句も多く出てきますが、絶対にそんな都合のいいことはありません。
自分で信頼できる情報を取捨選択できるようになるのも、学生時代から投資をするメリットですね。
株式以外の投資もやってみよう

株式投資に慣れてきたら、ほかの資産運用にも手を出してみましょう。
不動産や金、外貨などが鉄板です。最近はビットコインなども注目されていますね。
ただ、学生時代から不動産に手を出すのは与信や投資額の面であまりオススメできません。
金は守りの資産と呼ばれており、ある程度資産形成できてからはじめるのがオススメです。

外貨投資は、日本の政情不安があった場合に資産をすべて失うリスクを避けることができる投資です。日本円が使えなくなるという状況はあまりイメージできませんが、ほかの国の事例を考えると可能性がゼロではありません。
ということで、私が学生時代やっておくべきと考えている投資はビットコインなどの暗号資産です。仮想通貨とか暗号通貨とかいろいろな呼び方があります。ビットコインのほかにも種類があって、イーサリアム、ライトコイン、ネム、リップル、ステラ、モナコインなどが有名ですね。
ビットコイン以外のコインを総称してアルトコインといいます。
なぜビットコインか?

ビットコインなどの暗号資産は、国が発行する通貨と違い、中央銀行のような組織が印刷して生み出すことができません。簡単にいえば「政策インフレから守られている」ので、現金のような即時換金性をもちながら価値保存をするのには最適なわけですね。
デメリットは価格の乱高下です。このため、短期的な売買はハイリスクハイリターンになりやすいので、数年単位での所持がオススメです。
さらに、ビットコインが生み出した新しい改ざん防止技術であるブロックチェーン技術は、今後様々な応用が期待されていますので、それを勉強するモチベーションを上げる意味でもビットコイン(やアルトコイン)を持っておくのが良いと思います。

暗号資産投資のいちばんのメリットは、数百円~数千円の少額から投資を行うことができることです。
株を買うお金なんて無いよ!という人も、一回旅行を我慢したぶんをコインに変えることで、最新技術を身近に感じる毎日を過ごすことができます。
ビットコインやアルトコインを買ってみよう
私はコインチェックでビットコインやネムを買っています。
コインチェックは取り扱っている通貨の種類が多いのと、初心者にも易しいシステムがオススメのポイントです。
(↑の画像をクリックして登録画面に飛べます)
まずは数千円~1万円相当の通貨を買ってみて、慣れてきたら徐々に買い足していくのが良いと思います。
ここでの売買が問題なくできるようになったら、いろいろな取引所に登録して自分に合った取引所を見つけてみるましょう。
いろいろな取引所で様々な通貨が販売・取引されていますので、自分が将来性を感じた通貨を買ってみてください。
それでもまだ現金で貯金してるの?

現金での貯金は、すぐに引き出すことができる、(ほぼ)リスクなく資産を貯めることができるなどのメリットがありますが、預けていても増えることはなく、知識が増えることもありません。
すぐに使う予定がない貯金があれば、株や別の資産に変えてみましょう。
若いうちから投資に慣れ親しんでおくことは、これからの人生で必ずあなたのプラスになることでしょう。
みなさんも良き投資ライフを!