こんにちは!学生情報局のMです!
今回は、山形大学でテルマエというウィンタースポーツサークルを作り、現在では50人ほどのサークルにおよそ1年で急成長させた木村くんにお話を聞いてきました!
プロフィール 機械システム工学科2年 木村くん 出身 福島県 好きなこと ドライブ・テニス サークル名 山形大学ウィンタースポーツサークル テルマエ
名前の由来は、初回に温泉にいったときに思いついたサークルだから
だそう
立ち上げた経緯

1年生のときに入っていた某スキーサークルがあって参加していたんですけど。いろいろお金がかかったりいろいろ合わないことがあったので、自分で企画したスノーボード旅行に友達を誘っているうちに人が集まってきて気づいたら50人のサークルになっていました。
スノーボードもするんですけど。夏は旅行を企画して、みんなが好きなことを楽しめるサークルになっています。
サークルの特徴
活動日が決まっているわけではないこと・特に、シーズンインする前、夏場は交友を深める期間で冬場に活動をしていることが特徴。
ルールとかは特に厳しくなく、みんなが楽しく活動できるように意識しています。
やりたいことを提案したらそれを実現することができるサークルです。

どんなことをしているのか
オフシーズンは避暑地巡りや温泉を巡ります!
去年はグランデコ、アルツ磐梯、猫魔、山形蔵王、えぼし、夏油などで活動しました!
旅行の際に、テルマエという名前に因んで温泉巡りをします。
部員集め
部員集めは、どうやりましたか??
最初は、自分と気が合う友達を誘って行って、人が人を呼んでいまでは50人が集まっています。一年生は、コロナのこともあり、SNSなどからの問い合わせが多いですね〜
スキー場ってマナーを守らないと危ないこともあり、去年接触事故を起こした時にいろいろ大変だったので、スキー場のマナーやルールと、独自のルールもきめ、徹底をしてトラブル防止に勤めています。
安全に楽しくウィンタースポーツをできる環境を整えています。
こんな人募集中!
私と仲良くなれば誰でも参加できます!(笑)
まとめ
テルマエは、いきなる人数が増えるとスキー場での初心者のサポートができなくなってしまうため、ある程度人数のバランスを学年でとっているそうです。
なので、まず気になった方はInstagramをチェックしてみてはいかがでしょうか