こんにちは!Ayaです(🌼❛ ֊ ❛„)今回は、キラキラ大作戦について特集します。キラキラ大作戦とは、毎年11月から12月にかけて、米沢駅前にイルミネーションを飾り、米沢市民や米沢を訪れた人など、たくさんの人に米沢の冬を楽しんでもらう取り組みです。早速紹介していきます!
この記事は、こんな人におすすめ!
- 山形のイベント情報を知りたい人
- 米沢の地域活動を知りたい人
- 山形の学生の活躍を知りたい人
それでは行ってみましょう!
(取材協力:木村成一さん、山形大学工学部 河田亜依さん)
キラキラ大作戦とは?
毎年11月から12月にかけて、米沢駅前にイルミネーションを飾り、米沢市民や米沢を訪れた人など、たくさんの人に米沢の冬を楽しんでもらう取り組みです✨米沢を輝く都市にしたい、との想いからこの取り組みが始まりました。米沢に住んでいる米農家の木村成一さんが5年前に始めて、3年前までは、米沢市役所前でイルミネーションを飾っていました。
この後、駅前商店街の人とも協力して駅前で開催するようになりました。憧れの都市で上位ランクインしている米沢ですが、冬の厳しさに「大変」、「やんだは(嫌だ)」という声がたくさん聞こえてきます。12月大雪になる前のクリスマスに向けて約1か月の間米沢市を中心にイルミネーションを点灯し、厳しい寒さや雪との戦いに負けない米沢にと企画が始まりました。
毎年10月末〜12月下旬まで開催しています!
どんな活動しているの?
①イルミネーションを作るイベント
8月から10月にかけてイルミネーションを作るイベントが何回かあります🌟
新たなイルミネーションを作ったり、
毎年使ってるイルミネーションの点検を行うだけでなく、
みんなでピザを作って窯で焼いたり、
竹を切って、流しそうめんしたり、
芋煮を作ったり、
即席で作ったロープスライダーで遊んだり、
田舎アクティビティも楽しんでいます。
田舎だからこその遊び方、楽しみ方をたくさん教えてもらうことができました。
小学生や大学生、大人の方、毎回毎回違うメンバーが集まりますが、
みんながフラットに仲良くなれる場所です!
➁10月の週末に
駅前商店街の方と、木村さん、有志たちが集まってイルミネーションを、駅前に飾り付けます!
③点灯式(2020年は10月31日)
学生で、点灯式のカウントダウンを行いました。コロナ禍でも、沢山の方がイルミネーションを見るために集まっていただき、自分たちが作ったり、飾りつけたイルミネーションで写真を撮っていたり、楽しそうな声が聞こえてきたり、笑顔になってる姿を見たりするのが嬉しかったです。あったかい気持ちになります。
④撤収作業(クリスマス明け)
イルミネーションの全ての解体をします。後片付けもイベントです!
メンバー
木村さんを中心に、駅前商店街の方々、地域の学生、子どもたち、などなど、たくさんの人が関わっています。
特に決まっておらず、1回きりの参加でも大歓迎です!
活動費
始めたころは、クラウドファンディングによってイルミネーションを買い、開催してたそうです。
2020年は、市から補助金が出ているのに加え、駅前商店街の方の支援を受けています。
今後の展開
今後のイベント情報は、Facebookの「キラキラ大作戦」から随時確認できます!5月に田植え作業体験を予定しています。7月頃、木村さんの自宅でイベントも企画しています。
写真は2020年の農作業体験のものです!
メンバー募集!
🧒🏻「友達誘って芋煮を食べに来たい!」
👧🏻「一緒に新たなイルミネーションの飾りを作りたい!」
🧑🏻🦱「大学でせっかく米沢に来たから、地域の人と話してみたい!」
👦🏻「田植え体験してみたい…!」
どんな理由でも大歓迎です!
一緒に米沢Lifeを満喫しちゃいません?
問い合わせ先
キラキラ大作戦Facebook
こちらのQRからもチェックできます!
代表木村成一Facebook
https://www.facebook.com/seiichi.kimura.5
まとめ
いかがでしたか?米沢市民の冬の憩いの場となるいい企画だと感じました。今年も開催するとのことです。綺麗なのでぜひ見に行ってみてください!
