こんにちは、やまがた情報局のmaoです。
春からひとり暮らしをはじめることが決定した皆さん、おめでとうございます!ドキドキわくわくの新生活ですが、はじめに最低限必要となるものは何か、レイアウトはどうするべきか、など、頭がいっぱいいっぱいになってしまいますよね!
今回は、女子大生がひとり暮らしをはじめるときに最低限必要なもの、4つを紹介したいと思います!『レイアウト方法』は、次回紹介します。『女子大生のひとり暮らし事情』については、私が以前書いた記事をご覧ください(^^)

春からひとり暮らしをはじめる女子は、この記事を読めば新生活の良いスタートを切れること間違いなし!それでは、本文に入ります。
※以下、個人的見解を含みます。
最低限必要なもの
カーテン

新居を契約したら、まずカーテンを注文、購入しましょう!最悪、食事や入浴は外で済ませることもできますが、夜間にあなたのプライバシーを外界から守ってくれるのは、他ならぬカーテンです。発送が間に合わなかった場合は、段ボールなどで窓を覆い隠すようにしましょう。段ボールは、スーパーマーケット等で簡単に手に入れることができます。少し不格好ですが、カーテンが届くまでの辛抱ですね(-_-;)
ひとり暮らし仲間のとある友人は、カーテンの発送が間に合わず、段ボール対策も行っていなかったため、しばらくの間、夜間は電気を消してひっそりと生活していたそうです…。
電球

カーテンの次に必要になるものは、照明器具です。引っ越ししたての頃は、何かと作業に追われることも多いですが、照明が無ければ夜間の作業ははかどりません。自分の部屋の照明器具に合った電球をしっかりと調べ、早めに購入すると良いです。
また、突然切れてしまったときに困らないようにするために、電球の型は把握しておきましょう!詳しい照明、電球の選び方はコチラ↓
https://www.nitori-net.jp/ec/tips/appliance-OtherLightingBattery01/
ヒーター

引っ越し先の気候にもよりますが、3月、4月はまだまだ寒いです。快適に作業を進めるためにも、暖房器具の購入も、早めに済ませておきましょう!ひとり暮らしで家事が心配な人は、オイルヒーターやセラミックヒーターなど、火を使わない暖房器具がオススメです。
オイルヒーターやセラミックヒーターは静音で環境に優しく、便利ですが、暖房能力が低い、電気代がかさむなどどいう欠点もあるため、よく考えてから購入するようにしましょう。
ベッド

最後に、忘れてはいけないのが、寝床の確保です。せっかく自分だけの空間ができたのに、作業を進めただけで、夜は泊まることができないなんて、寂しいですし、何より勿体ないですよね(;_;)発送が間に合わない場合は、寝袋や厚着をするなど、対策を考えましょう!
おまけ
緊急連絡先の把握を忘れずに!

住民の多い学生マンションには、緊急時のために、たいてい大家さんが常在していますが、10人以下のアパートには、大家さんがいないというケースも多々見受けられます。そういった場合は、住宅管理センターなどの問い合わせ先を必ず把握するようにしてください。賃貸借契約書と共に渡される資料の中には、重要なものがたくさんあります。一度全てに目を通して、必要なものは大事に保管するようにしましょう!
まとめ
いかがでしたか?
最低限これらのモノを手に入れれば、数日間は生活することができます。一気に家具を揃えるのが大変なときは、まずはこの4つから揃えるようにしましょう!皆さんがひとり暮らしの良いスタートを切れることを、願っています😊

