こ~んちゃす!どうも!
やまがた学生情報局のエノキンです!
前回は旅と旅行の違いについてお話していく中で旅の良さを語りました!
今回はヒッチハイクのすゝめ!つまりヒッチハイクをするべき理由について書いていきます!!!
ヒッチハイクなんてするわけないとか考えたこと無い人がほとんどではないでしょうか?
でもヒッチハイクをしないなんて勿体ない!と思ったので記事で紹介しようと筆を取りました
ヒッチハイクをするべき理由は3つ!!!
1:感謝の気持ちを実感することができる

ヒッチハイクをすると、感謝の気持ちを実感することができます!
ヒッチハイクは人に乗せて貰えない限りその場所から動くことができません。つまり、乗せてくれる方のおかげで旅が進みます。
現在の日本で、感謝の気持ちを持って行動することは簡単ですか?
普段から人に感謝して生きることは、容易ではありません。そんな中ヒッチハイクをすると自分の全てをその人に委ね、その人のおかげで旅が進むので感謝しかありません。
これほどに人に感謝をできる機会は無く、自分に足りていない気持ちを思い出すきっかけにもなります。このおかげで日頃からありがとうが言えるようになりました。
2:自分で変化を興す力がつく

ヒッチハイクで自分に興す事ができる最も大きい変化は、自分から”変化を興す力”です。
自分から変化を興すしかない状況で、この力は身につきます!
例えば、ヒッチハイクで1時間捕まらない時どうするか、場所を変えるとか、ガソリンスタンドで待ち伏せして声をかけるとか、コンビニでヒッチハイクをするとか。自分で何が最良かを考えて行動するクセを、付けることができます。
このクセって社会に出てからも、そして人生を通して大切な力ですよね?
この力を、ヒッチハイクで付けることできるってみなさんご存知でしたか?
3:一笑が一生の思い出になる

誤字ではありません。
一笑の意味、それは、一つの笑いが一生モノになるってことです。
どういうことかというと、ヒッチハイク中の些細な笑いが、心の中にくっきりと残り続けます。
運転してくれた人との恋愛トークだったり55歳が20歳に恋をした話だったり。
赤の他人との話なのに、一生の思い出になるって凄くないですか?
自分は赤の他人との他愛も無い話をして心を通わせることは、飲み会で騒ぐことよりも心が安らいで落ち着く気がします。
その人の話を自分がどこかで語り継ぐ……乗せてくれた人もエノキンの話をどこかでする。どこかで自分や乗せてくれた人が一笑を興す発端になります。そして自分の中では一生の思い出になります。
まとめ
つまり、ヒッチハイクをすると今の日常に欠けている感謝の気持ち、行動力、一生の一笑を手に入れることができるます。これを聞いて、ヒッチハイクをしてみたいな~って思ったら、ヒッチハイクで何が必要か次の記事で紹介するので是非見てみて下さい。
それでは~よし、いこか!!!
インスタグラムではヒッチハイクで感じたコトだったりヒッチハイク中に撮ったエモい写真を投稿してるから是非😁
https://www.instagram.com/hitchhike_enokin