こ~んちゃす!どうも!
やまがた学生情報局のエノキンです!
今回は、現役ヒッチハイカーの「エノキン」がヒッチハイクをやるか悩んでいる人に向けて旅と旅行の違いをお伝えして行きます。

そもそも僕がヒッチハイクをやっているのは旅が好きだから!旅行と同じやんと思っているそこの君!!!違うんです!
旅には癖になるものが沢山あります。
何が違うかって?
旅と旅行の違いは3つ!
- 目的の違い
- 迫りくる時間の違い
- 感動の差
ですね
それぞれ解説していきます。
目的の違い

旅と旅行の目的の違い
それは目的地までの工程を重要視する旅に対して、旅行は目的地に行くことを重要視していると思います。
旅は旅行の道中から如何に面白くするかを考えています。
一方、旅行は目的地での時間のみ如何に面白くするかを考えています。
つまり、道中も楽しみたい人は旅が向いてます。
迫りくる時間の違い

「迫りくる時間の違い」は納得して頂けるかもしれません。
旅行だと新幹線の時間やバスの時間を気にすることってよくあると思います。
一方、旅は道中を楽しもうとしているので時間に追われるようなことはありません…というより追われていたら楽しみ半減。
時間に追われるような交通手段や方法を使わないということは、苦労も伴います。しかし、この苦労こそ楽しみの1つになってきます。
旅行に行き過ぎて少し冒険したい人は旅が向いています。
感動の差

旅は道中に時間を割くからこそ、目的地に着いた時の実感は測り知れないです。
旅行でも感動するよって思った方もいますよね。
その通りです。でも旅の感動は違います!最も違うモノ、それは実感です。
旅はコツコツと目的地に近づいていくからこそ、雰囲気を感じることができるのです。
東京から3時間かけて京都に行くのに対して、滋賀から3時間かけていく京都はたどり着いた時の実感に大きな差があります。
旅行をしていて実感を感じなかったなぁと思ったら旅にチャレンジ。
まとめ
旅は道中をも楽しむ分多くの時間を使います。
しかし、道中から凄い楽しくて思いがけないことの連続で苦労したり、感動があります。
そして、目的地までたどり着いた時の感動が病みつきになります。
この記事を通して旅に少しでも魅力を感じたら、
他の記事もぜひ呼んでみてくださいね。
それでは~ よしいこか!!!