こんにちは!かずきです!
驚くほど寒い冬の山形を楽しむには、
山形の大学生なら1度はスキーに行っておきたいところだと思います。
幼少期からずっとスキーをしてきた私が、今回も大学生におすすめのスキー用品を紹介していきます。
用具を揃えて楽しいウィンタースポーツライフを送りましょう!
スキーウェア

まずは、スキーウェア
雪山で楽しむためには、必須アイテムです!
メーカーは、ミズノ・デサント・フェニックス・GOLDWINであれば、ハズレはないですね
毎年新作のウェアが出るので、型落ちモデルを買うことで費用が抑えられるため、大学生にはおすすめ!
基本的なウェアの機能は、なにもかわらないため5年前のウェアでも全然問題ありません!
スキーブーツ

スキーブーツのおすすめブランドは、
- LANG ROSSIGNOL(ロシニョール)
- HEAD
- ATOMIC
- FISCHER
- NORDICA
- SALOMON
この辺りは定番であり、かなり多くのスキーヤーがこの商品のどれかを使ってます。
アマチュアでもプロでもこのどれかしらのメーカーを使っているのがほとんどですが、ブーツにも初心者ようから上級者用まで幅広くあり、違いは硬さのみなんです。
初心者は滑っていてパワーがかからないので柔らかめがおすすめで
上級者は滑っているとパワーがかかるのでブーツは硬めという基準で選ぶといいでしょう。
氷点下では、上級者用のブーツは硬くなりすぎてしまうため、レストランでブーツを温めてから履くことが多いですね。
レンタルブーツは基本的に初心者向けの柔らかいLANGのブーツが多いです。
スキー板

スキー板もブーツとにたメーカーが作っており
- ROSSIGNOL(ロシニョール)
- HEAD
- ATOMIC
- FISCHER
- Hert
- OGASAKA
- Elan VOLKL(フォルクル)
- SALOMON
と様々ありますが
日本のパウダースノー(降り立てのフワフワの雪)はOGASAKAが一番です。
しかし、硬い雪質では相性が良くないため、プロで使っている人はいません
氷のようなところをすべるときに適しているのは、
- ROSSIGNOL
- HEAD
- FISCHER
がよく選ばれます。
ストック
ストックといえば
- LEKI
- Komperdell
- SINANO
というのがあります。
たくさんメーカーはあるもののスキー板を作っている会社はあまり存在感がないのが現状です。
ヘルメット
おすすめメーカーはこちら
- UVEX
- POC
- GIRO
- ALPINA
初心者の多くは帽子をかぶっているのがほとんどではありますが、上級者であるほどヘルメットをかぶっている面白いスポーツです。
生身で100kmほど出るスポーツなので、いつ怪我してもおかしくありません。
年間で相当なけが人が出ますし、スキー場にいれば1日に何度かパトロールがけが人を運んでいく姿を見ます。
命を守るためにもヘルメットをつけることを推奨します。
最近は外部の音が聞こえる仕様になっているので音楽なども聴きながら滑ることも可能です。
まとめ
今回は、かなりプロ目線での紹介になってしましました(笑)
全部揃えるとかなり高額になっておりますが、一度買ったら10年は使えるので、一度買っておくといつでも気軽に楽しむことができます!
レンタルで借りるのもいいですが、上手くなりたいということであれば、道具が全てのスポーツなので形から入るといいでしょう。
ライセンスを持っているので、私からプライベートレッスンを受けたい方は公式LINEより連絡くださいね