こんにちは!
やまがた学生情報局のかずきです!
今回は、スキーに20年間し続けてきた私が
真冬の山形で生き残るための
おすすめの防寒グッズをご紹介します。
防寒手袋
まずは防寒手袋です!
これは普通の手袋ではなく、ゴム手袋でなのでとても暖かく
雪遊びしても全くしみてこないので、一日中雪遊びできます。
雪かきのために購入しておくのもいいですね!
子供用から大人用まであるので、
ビジュアルよりも機能性重視の方は間違いなくこの商品です。
インナー
スキー場ではスキーウェアの下に必ずきているインナーです
最近は電熱が入った物が多く出ていますが、スキーをやる人には向きません
リフトの上では、寒さをしのげますが
滑ると暑くなってしまうので、あまりおすすめできません。
軽く運動する人には、吸湿性・保温性がある薄めのインナーがおすすめです!
学校に行くくらいでもかなりポカポカになるほど十分なので
何枚か持っておきましょう。
長靴
雪の深いところを歩くときに、靴の中に雪が入ってきたら1日中最悪ですよね。
長靴なしに歩くのは無理になるのが山形なのです。
氷で滑ってしまう可能性もあるので、靴の裏がツルツルのものは避けるのが吉ですね
長靴で重心を落として歩くと転びにくいです!
靴下
スキー場ではかなりいい靴下があります。
スキーブーツは保温性がないので、靴下で外に出ている状態です。
凍傷にもなりかねません。
できるなら2枚3枚と重ね履きしたいところですが、そうも行かないこともあるので
あったかい靴下の紹介をします。
↑これは電熱線入ってますが
足にホッカイロ貼っている人も多いので、ホッカイロ大量に買って置くのもいいです!
帽子
自転車乗ったら首回り耳はかあり冷え込みますよね
帽子とマフラー耳当てでは寒い。
おしゃれをしつつ暖をとるには耳付き帽子がおすすめです。
自転車やスキーなど首を動かすスポーツをする際も支障なく使えるのが魅力です。