こんにちは!
きむです!
今回は私のオススメの宿である東屋旅館をたくさんの人に知ってもらいたいと思い、書かせていただきました。
700年館お客様に愛されてきたおもてなしの心に溢れた旅館なんです。
今回は東屋旅館を
- お風呂
- お食事
- ゆったりとした客室
- 旅館の歴史
の4点からご紹介させていただきます!
日帰り温泉も可能ですので気になった方はぜひみていってください!
お風呂
東屋旅館の湯は「源泉100パーセントの掛け流し」です。
普通の源泉掛け流しはお湯の温度を適温にするために水で割っているのですが、東屋旅館の湯は源泉から水路に湯を流し、冷やしながら浴槽へと送ることで気持ちの良い温度で源泉を堪能することができます。
湯自体は透明な硫酸カルシウム塩の温泉です。
白い温泉成分が湯に無数に漂っていて、昔の人はその湯の流れを見て白い布に見えたことから白布温泉と名付けられたそうです。
体の芯からあたたまり、 冷めにくいという特徴があり、とても良い湯です😊
内風呂
内風呂に使われている浴槽は旅館を現在の場所に移築した約400年前。つまり江戸時代からお客様に親しまれ使われてきたものです。
なんと!!この浴槽で代々、上杉家のお殿様も入浴されたそうで、そんな貴重な温泉に入れるのはここだけと言ってもいいかもしれません笑
この石造りの浴槽は人がもっとも楽な姿勢で入浴できるような寸法で設計されているそうで、実際に入ってみると他の温泉との癒され方の違いを実感できます。
滝風呂
高さ3メートルから降り注ぐ湯の滝です。
源泉の湯量がとても多いからこそできる贅沢です。
湯滝を患部にあてることで、整体治療効果もあるそう!
肩や腰に当てると本当に気持ちがいいです…
ぜひ東屋旅館に来た際はお試しあれ!
外風呂
・露天風呂
春夏秋冬を湯に浸かりながら感じられる温泉です。
春は花の芽吹きが。夏は新緑。秋は紅葉。そして冬は幻想的な雪景色が楽しめます。
特に私は冬景色が大好きで、雪が降った後の露天風呂は山奥にポツンとただずむ動物しか入らない秘密の温泉を見つけた気分になります😊
夜の白と黒の世界で入る温泉も格別です。
ぜひご堪能ください。
家族風呂
石風呂
予約なしで空いている時に自由に家族で入れるお風呂です。
ご友人や家族で入れるプライベート温泉を堪能できるんです!
藩公上杉家の保養御殿時代の大きな庭石を、昭和26年から2年かけて手彫りした「石風呂」だそうで、一枚岩こ温泉は体の感じる暖かさが違います。
景色もよく、こちらも春夏秋冬さまざまな景色が楽しめます。
バリアフリー
バリアフリーが考えられたお風呂です。
こちらも予約不要で自由に使えるので、友人や家族でプライベート温泉として使えます。
お食事
米沢牛と旬の野菜をふんだんにつかった
とても美味しい和食をいただけます。
私のおすすめはなんといっても米沢牛満足プランです。
2人で行く際はこちらのプランのすき焼きを、1人前。ステーキを1人前にしておくと、最高級の米沢牛を2通りの豪華な食べ方で一度にいただくことができるんです!
こちらのコース、他のプランとは違い、特別仕入れの米沢牛を満足に堪能できるプランになっています。
ちなみにリーズナブルなコースのおすすめは鴨鍋プラン!
出汁の効いた野菜たっぷりの鴨鍋は絶品です。
ぜひご検討ください!
客室
和室のお部屋は旅館ならではのゆっくりとした時間が流れています。
窓からの景色もよく、北側の部屋からは米沢を見下ろすことができます。
お風呂に入った後はお食事の間に敷いてもらえるフカフカの布団でぐっすり。
心身共にリラックスできるお部屋です!
お部屋が飽きたらロビーのソファーでゆっくりコーヒーやラフランスジュースをいただくのもいいですね😊
歴史
1312年に白布温泉は開湯し、米沢や会津地方の方々に愛されてきた温泉です。
戦国時代には伊達政宗の父である伊達輝宗も入浴したそう。
1604年に上杉家の鉄砲製造場が作られることになったため、東屋旅館は現在の場所へと移設され、上杉家のお膝元、上杉家の保養所として親しまれました。
2000年。隣家からの出火で、東屋も類焼。江戸時代からの茅葺き屋根の宿が消えてしまいました。
残念ながらかやぶき屋根の再建は法令上難かったため、木材がふんだんに取り入れられた山宿の風情が感じられる現在の本館へと生まれ変わり、東屋旅館の新しい歴史が幕を開けました。
東屋旅館は移設されてからだけでも400年も歴史のある老舗なんです。
歴史あるおもてなしに癒されにきてみませんか?
キャンペーンのお知らせ
いかがでしたか?
料理、部屋、温泉、そして歴史!
4点揃った素晴らしい旅館である東屋旅館さんのご好意により、
「やまがた学生情報局をみた!」とフロントで言っていただいた方には、
日帰り温泉入浴料金を通常700円のところ500円にて入浴できちゃいます!
ぜひぜひ、この機会に行ってみてくださいね!
- 山形県民限定 泊まって支え合いキャンペーン山形県民限定
- 泊まって応援キャンペーン
も活用できるので、この機会にぜひ泊まりにいってみてください!
ホームページ
http://www.shirabu-higashiya.com/
公式Twitter →天元台の営業情報や雪の結晶の写真がみれます
https://twitter.com/higashiya_s
公式Instagram →雪の結晶や自然の写真がみれます
https://www.instagram.com/higashiyaryokan/
