こんにちは!やまがた情報局のイッサです。
みんなで体を動かしたいけどどこに行こう?
新たな遊ぶ場所を探したいという人必見!
やまがたで遊び人をしていた僕がお教えします!(ちゃんと勉強もしてましたよ笑)
ぜひみんなで体を動かすいい機会にしてください!
紹介する施設や公園の場所の詳細URLも張り付けてあるので参考にしてみてください。
- 山形の学生で友達と気軽に運動したい人
- 大勢で集まってスポーツをしたい人
- 遊びたいけどどこに行こうか迷っている人
- 新しい山形の遊び場所を開拓している人
山形県体育館
南部体育館
山形市総合スポーツセンター
福祉体育館
若宮公園
県民ふれあい広場
荒楯中央公園
山形県体育館
山形県体育館は霞城公園内にあります。
駅に近いためアクセスがとても良いです。
引用http://www.yamagatasi-taikyou.jp/shisetsu-2kentaiikukan.html
バレーボール、バスケットボール、その他たくさんのスポーツで利用可能です。ボールの貸し出しもしていました。(現在貸し出しをしているかはお問い合わせください)
県体育館の一番のいいところは、安い値段で利用できる小競技場が存在することです。僕が高校生の時は友達をたくさん誘ってバレーボールやバスケットボールなどをしていました。
駅にも近く便利なのでぜひ利用してみてください。
南部体育館
山形大学の南にある南部体育館。市立図書館と併設されており、本を読んだり勉強をしたりしてから運動をすることもできます。
引用http://www.yamagatasi-taikyou.jp/shisetsu-5nanbu-taiikukan.html
料金も比較的安く照明代込みでもお財布に優しいのでとても使い勝手が良いです。
ボールなどの貸し出しは基本的にしていないので持参する必要があります。
山形市総合スポーツセンター
山形市総合スポーツセンター、略してスポセン!屋内施設では体育館、武道場、弓道場、屋内プールなどから、屋外施設ではサッカー場、テニスコート、屋外プール、スケート場、野球のスタジアム、室内練習場などなどたくさんの施設があり、様々なスポーツをすることができます。
引用http://www.yamagatasi-taikyou.jp/shisetsu-1sposen-syoukai.html
スケート場は冬のみ営業していて、やまがたでスケートといえばここです!友達や家族、恋人などと行ってみてはどうでしょうか?
また、野球の室内練習場の使用ができるのも魅力的です。ふつうはそんなところ使えないですよね?
少し離れた場所にあるので、車や自転車で頑張ることになりますが、とても幅広いスポーツができるのでおすすめです。
山形市福祉体育館
山形大学の北側に位置する福祉体育館。
僕は小学校の学区が近かったためよく利用していました。さまざまな団体が利用する施設となっています。
団体予約がない場合は比較的安い値段で個人利用もできます。
引用http://www.yamagatasi-taikyou.jp/shisetsu-4fukushi-taiikukan.html
若宮公園
山形南イオンのとなりにあるとても大きな公園です。
ここの公園の魅力は3つあります。
1つ目は野球フェンスがあることです。山形は大きな公園が多いですが野球のフェンスがあるところはあまりありません。そのためとても貴重な野球スポットなのです。フェンスがとてもおおきいため思いっきり投げることができます。一応フェンスと逆側に遊具があり子供が遊ぶため、バットで思いっきり打ったりなどはできませんが、ピッチングやノック、ゴムボールでみんなで野球をしたりなどはできる広さです。
そして2つ目の魅力は、とても大きな遊具!滑り台が何個あるんだよというくらいにたくさんついています。小さなお子さんだけでなく中高生、大学生も楽しむことができると思います。
引用https://kosodate.pref.yamagata.jp/odekake/wakamiyakouen
そして3つ目はバスケットリングがあることです。半面だけですがバスケットリングがある公園は珍しいためよく使われています。
また、イオンが近いため、疲れたらイオンに行ってぶらぶらするのも良いでしょう。
とにかく広く、近くにスーパーやイオンがあるためゆったり長い時間遊べます。市の中心部からは少し離れているため自転車でいくことをおすすします。
県民ふれあい広場
霞城公園東大手門の前にある県民ふれあい広場!
とても広い芝生と土のグラウンドが広がっています。芝生ではいつも小さなお子さんが遊んでいる姿が見受けられ、とても気持ちのいい場所です。グラウンドの方は端に仕切りがないためボールが転がっていく危険があり、あまり本気ではできないですが体を動かす程度であればちょうどいいです。
また中心に屋根付きの休憩スペースがあり、そこで休むこともできます。
休憩スペースのとなりにある足つぼスポットもあります。ぜひお試しあれ!
引用https://trip-yamagata-japan.com/barrier-free/detail/index/47
荒楯中央公園
ここはとにかく広い公園です!僕が高校生の時によく使っていたので紹介したいと思い紹介させていただきました。
高校が近いため学校帰りに友達とちょっとキャッチボールなどに使うことができます。自販機が南側のピアノ教室の近くにあり、キャッチボールをした後はそこで飲み物を買っていました。
駐車場もあるため大学生も行きやすいです。
またグラウンドとは別に砂場や遊具などもあるためお子様連れの方などもよく見られます。
ぜひ新しい公園を開拓している人は使って見てください!
まとめ
山形には気軽にスポーツをする場所が多くあります。どのスポーツをするかで使い分けると良いと思います。このページは安心できるようにホームページのリンクなども充実させていますのでぜひご活用ください。
スポーツがより気軽に楽しくできる手助けになればうれしいです。


