こんにちは!
生まれも育ちも名古屋のこーたです。
今回は、名古屋へ行く機会があれば是非とも遊びに行ってほしい
名古屋近辺の観光スポット5つを地元民ならではの目線で紹介していきます。
実は、名古屋には山形大学の試験会場があるため、愛知出身の山形大学生って案外いるんです。名古屋出身の友達との話題作りや実際に名古屋に遊びに行くときに、ぜひ役に立ててください!
Hisaya-odori Park【愛知県名古屋市】
(出典:Hisaya-odori Park 公式サイト)
Hisaya-odori Park は名古屋市の中心部である栄に2020年9月にオープンした公園型商業施設です。
名古屋テレビ塔を中心に、南北約1㎞にわたって広がるこの施設は、北から順にZONE1~4まで4つのエリアで構成されています。
(出典:Aichi Now 公式サイト)
また、ZONE4には日本限定商品を販売する店舗のほか、カスタムメイドショップも併設されるラルフローレンのカフェ「ラルフズ コーヒー」や、韓国No.1カフェにも選出された「Cafe de paris」、東京で話題のベーカリーレストラン「ESPRESSO D WORKS」など話題の19店舗が出店しています。
夜には幻想的なライトアップもされるので、日が落ち始める夕方ごろから遊びに行くのがおすすめです。
■Hisaya-odori Park
【住所】愛知県名古屋市中区丸の内3、錦3、他
【営業時間・定休日】公園施設は24時間開放
【アクセス】【電車】地下鉄桜通線・名城線久屋大通駅または東山線・名城線栄駅より徒歩すぐ
【駐車場】なし
<RAYARD Hisaya-odori Park>
【TEL】052-265-5575(代表)
【営業時間・定休日】店舗により異なる
星が丘テラス【愛知県名古屋市】
(出典:NAGOYA CONCIERGE 公式サイト)
星が丘テラスは、ショッピングやグルメなどを楽しみたい人に人気のスポットです。
外には風景とマッチする四季折々の施設装飾があり、フォトスポットとしても人気です。イースト館とウエスト館があり、それぞれレストラン、カフェ、ファッションショップ、雑貨ショップなどが並んでいます。
地下鉄星が丘駅の6番出口を出てすぐなので、気軽に足を運べます。
■星が丘テラス
【営業時間】
[物販・サービス]10:00〜20:00(店舗により異なる)
[レストラン・カフェ]7:30〜23:00(店舗により異なる)
【定休日】元日
【住所】〒464-0802 名古屋市千種区星が丘元町16-50
【駐車場】星が丘駐車場
【問い合わせ先】
TEL 052-781-1266
FAX 052-781-1091
昼神温泉【長野県阿智村】
(出典:昼神温泉公式サイトより)
昼神温泉は、長野県の南端の阿智村にあり、「昼神温泉」と「花桃の里」で知られる、山あいの静かな村です。
また、阿智村は環境省の実施する全国星空継続観察で「星が最も輝いて観える場所」の第一位(2006年)に認定されており、文字通り「日本一の星空が観れる温泉街」です。
僕は2020年に3回訪れましたが、何度行っても素敵な温泉街です。
昭和48年に湧出した昼神温泉は「アルカリ性単純硫黄泉」のとろっとした滑らかなお湯は、まるで化粧水に浸かっているようでした。
つるつるすべすべの肌触りになることから 『美肌の湯』 とも呼ばれています。
また、温泉街から車で30分ほど南に行ったところにある「高嶺展望台」では、感動するほどの数の星々や流れ星や天の川が肉眼ではっきりと見ることが出来るので、とてもおすすめです。
ただし、道中は車がギリギリすれ違える程細い、街灯の無い山道なので、運転に自信のない人にはあまりおすすめは出来ないかもしれません。
僕は9月に訪れましたが展望台が山頂にあるので、手が届きそうなほど近くに星や天の川が見え、5分に1回は流れ星が観れるような最高のロケーションでした。
下の写真は実際に僕が撮ってきた写真を、肉眼で見た星空そっくりの色味に現像したものです。
■昼神温泉
【住所】〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里
【泉質】硫黄泉
【効能】一般的適応症、慢性便秘、痛風、糖尿病
【交通アクセス】
(1)園原ICから車で約10分
(2)飯田山本ICから車で約11分
(3)JR飯田線飯田駅からバス
(4)名鉄バスセンターか桃花台から高速バス
恵那 銀の森【岐阜県恵那市】
銀の森は7つの店が点在するグルメ村で、2020年6月1日に地元食材にこだわった料理を提供する「重箱食堂かさね」、6月18日にラグジュアリーなテラスで食体験ができる「ラグラス」が誕生し、大きくリニューアルしました。
(出典:じゃらんニュース)
名古屋から車で1時間ほどで行ける位置にあり、先ほどの昼神温泉の道中にあるのでご飯を食べに寄ってみることをおすすめします。
また、銀の森園内には「PATISSERIE GINNOMORI」というおしゃれで美味しいお菓子屋さんがあり、ここを目当てに訪れる方も多いようです。
(出典:PATISSERIE GINNOMORI 公式サイト)
■銀の森
【TEL】0800-200-5095
【住所】岐阜県恵那市大井町2711-2
【営業時間】10時~18時(2021年3月までは17時閉園)※かさね:LO16時、ラグラス:~16時(施設により異なる)
【定休日】水(祝は営業)
【アクセス】【車】中央道恵那ICより5分
【駐車場】200台
犬山城下町【愛知県犬山市】
(出典:犬山観光情報公式サイト)
犬山城下町は国宝犬山城を中心に文化財の建物27棟が点在している風情ある城下町です。
近年は道路の美装化、電線の地中化、飲食店の増設などが進み、食べ歩きができる観光地として人気のスポットです。
また、インスタ映えスポットとしても有名で、食べ歩き用のかわいい団子や
フルーツ串などもお店が多数あります。
(出典:犬山城下町 昭和横丁公式サイト)
また、城下町を抜けた先にある三光稲荷神社ではハート形の絵馬や重かるの石などがあり、縁結びの神様としてカップルや女性に大人気です。
カップルフォトの撮影スポットとしても有名ですので、デートで行く際にはこんな写真も撮ってみてはいかがでしょうか?
■犬山城下町
【TEL】0568-61-6000
【住所】岐阜県恵那市大井町2711-2
【営業時間】施設により異なる
【アクセス】名鉄「犬山駅」西口より徒歩10分
まとめ
いかがだったでしょうか。
メジャーな観光スポットは観光誌や他サイトなどで多数紹介されていますので、
今回はあえてマイナーなスポットを中心に紹介しました。
実は山形から名古屋へのアクセスは意外と良いんです!
山形空港からU22割引を用いてFDAに乗れば、片道1万3千円で行けちゃいます!
(時期や状況によって変動します)
全てのスポットに行ったことがありますが、一番のおすすめは昼神温泉ですね。
他のスポットより遠いですが、人生で一回は行っておいた方が良いと言い切れる程良いです!笑
コロナが収まり、名古屋に遊びに来る際にはぜひ参考にしてみてください!